マートル開花 \(^o^)/
昨年末、大幅に剪定したマートルにやっと花が咲いた。
開花は一昨日らしい・・・?
というのは、居間の前に植えてあって、
毎年6月中旬頃に開花していて、
それが居間から見えていたので、
今年も心待ちにしていたわけだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつまでたっても花芽が伸びてこない。
花芽は枝と葉の間から細い茎がスーッと伸びて、
その先端が次第に丸みを帯びる。
そしてその丸いつぼみが緑から白色に変わると
開花直前と言う合図になる。
そして、毎年、居間側、つまり北側に先に花を着けていたわけだ。
それが全く今年はなくて、
昨日、庭の草取りをして、ふっとマートルの方を見ると
なんと数輪であったが
花が咲いているではないか (^^♪
「えっ」と思ってみてみると、特に大きく刈り込んだ居間側には全く花芽がないのだが、
庭側(南側)にそれなりの蕾が白っぽくなっていて
そのうちの数輪が咲き出したといった状況だった。
純白のこの花が大好きなんだけれども、
今年も咲いてくれたことに感謝、感謝。
となりに植えてあるドワーフマートルは、今年も花芽をつけていない orz
が、
鉢植えのレモンマートルはかなりの花芽が付いているので
咲くのが楽しみである。
開花は一昨日らしい・・・?
というのは、居間の前に植えてあって、
毎年6月中旬頃に開花していて、
それが居間から見えていたので、
今年も心待ちにしていたわけだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつまでたっても花芽が伸びてこない。
花芽は枝と葉の間から細い茎がスーッと伸びて、
その先端が次第に丸みを帯びる。
そしてその丸いつぼみが緑から白色に変わると
開花直前と言う合図になる。
そして、毎年、居間側、つまり北側に先に花を着けていたわけだ。
それが全く今年はなくて、
昨日、庭の草取りをして、ふっとマートルの方を見ると
なんと数輪であったが
花が咲いているではないか (^^♪
「えっ」と思ってみてみると、特に大きく刈り込んだ居間側には全く花芽がないのだが、
庭側(南側)にそれなりの蕾が白っぽくなっていて
そのうちの数輪が咲き出したといった状況だった。
純白のこの花が大好きなんだけれども、
今年も咲いてくれたことに感謝、感謝。
となりに植えてあるドワーフマートルは、今年も花芽をつけていない orz
が、
鉢植えのレモンマートルはかなりの花芽が付いているので
咲くのが楽しみである。
この記事へのコメント