夕化粧
本日午前中は6kmの散歩のあと
食料品が不足していたため急遽COSTCOに。
肉や野菜等を購入したところで、突然、マスク販売が始まったので
小型ではあったが1箱(30枚入り)購入してきた。
手持ちはまだ20枚ほどあったのだが、
外出の度に更新しているので追加購入したわけだ。
ところで、5月に入って散歩の度に目につく花がある。
それがこれだ。

直径は1cm強で、頑張っても2cmには達しない。
ピンクの色がこの季節の路傍の花としては珍しく
かなり目立つ存在でもある。
接写したものがこれだ。

名前は「ユウゲショウ」・・・・
まあ「アカハナユウゲショウ」とも言われている。
名前の由来は、夕方に開花するから、ということらしいが
朝一番でもしっかり咲いているから何故?と思ってしまう。
花自体は北アメリカ原産の帰化植物なのだが、
誰が付けたのかは分からないが、和名が良すぎるではないか。
「ユウゲショウ」→夕化粧で、
花の色や形も含めてちょっと、いや、かなり艶めかしい。
特に花弁に走る濃い赤い筋が何とも言えない。
咲き始めたものがこれだ。

いやいや、まだ、支度が整わず、
夕化粧が終わっていないといった風情だ。
食料品が不足していたため急遽COSTCOに。
肉や野菜等を購入したところで、突然、マスク販売が始まったので
小型ではあったが1箱(30枚入り)購入してきた。
手持ちはまだ20枚ほどあったのだが、
外出の度に更新しているので追加購入したわけだ。
ところで、5月に入って散歩の度に目につく花がある。
それがこれだ。

直径は1cm強で、頑張っても2cmには達しない。
ピンクの色がこの季節の路傍の花としては珍しく
かなり目立つ存在でもある。
接写したものがこれだ。

名前は「ユウゲショウ」・・・・
まあ「アカハナユウゲショウ」とも言われている。
名前の由来は、夕方に開花するから、ということらしいが
朝一番でもしっかり咲いているから何故?と思ってしまう。
花自体は北アメリカ原産の帰化植物なのだが、
誰が付けたのかは分からないが、和名が良すぎるではないか。
「ユウゲショウ」→夕化粧で、
花の色や形も含めてちょっと、いや、かなり艶めかしい。
特に花弁に走る濃い赤い筋が何とも言えない。
咲き始めたものがこれだ。

いやいや、まだ、支度が整わず、
夕化粧が終わっていないといった風情だ。
この記事へのコメント