マウンテンミント
いつの頃よりか我が家の庭にマウンテンミントが育っている。
しかも一時はすごい勢いで増えたものだから
気が付いた時に根から取り除くようにして
今は直径1m程度の範囲に収まるようになってきた。
毎年、6月中旬以降に花をつけるので今日も庭を見てみた。

一部蕾に白っぽいものが見える。
もしかして「開花」か?と思って焦って💦 カメラを持ちだした。

これはやっと花芽が開き始めたといった状態だ。
栗みたいなイガイガの中から
白い花びらっぽいのが少しだけ伸びているのが分かる。
そして開花していたのがこれだ。

花自体は1cmに満たないが、
このイガイガの中からいくつもの花を咲かせるので
遠くから見ると白っぽく見える。
そして少し時間が経つと
雄蕊が白から黄色へ、更に茶色に変化していく。
ミントと言う名前が付いているのだが
アップルミントやスペアーミントのような強烈な香りではなくて
ちょっとホッとするような、ミントとは異なる
生木のようなスッキリとした爽やかな香りがする。
そんなことで庭を一回り(するほど広くない m(__)m )していたら
アップルミントも蕾をつけだしていた。
しかも一時はすごい勢いで増えたものだから
気が付いた時に根から取り除くようにして
今は直径1m程度の範囲に収まるようになってきた。
毎年、6月中旬以降に花をつけるので今日も庭を見てみた。

一部蕾に白っぽいものが見える。
もしかして「開花」か?と思って焦って💦 カメラを持ちだした。

これはやっと花芽が開き始めたといった状態だ。
栗みたいなイガイガの中から
白い花びらっぽいのが少しだけ伸びているのが分かる。
そして開花していたのがこれだ。

花自体は1cmに満たないが、
このイガイガの中からいくつもの花を咲かせるので
遠くから見ると白っぽく見える。
そして少し時間が経つと
雄蕊が白から黄色へ、更に茶色に変化していく。
ミントと言う名前が付いているのだが
アップルミントやスペアーミントのような強烈な香りではなくて
ちょっとホッとするような、ミントとは異なる
生木のようなスッキリとした爽やかな香りがする。
そんなことで庭を一回り(するほど広くない m(__)m )していたら
アップルミントも蕾をつけだしていた。
この記事へのコメント