レモンタイム
今日午前中は雨で動きが取れなかった。
昼頃からは雨が上がるというので昼食後散歩に出ようと考えている。
庭では、2週間ほど前からレモンタイムが花をつけている。
コモンタイムに遅れること約2か月、
ピンクの可愛らしい花である。

何故レモンタイムと言うのかと言うと
葉などをクチュクチュ手でしごくとタイムの香りの中に
レモンの香りが加わるからである。
と言うか、レモンの香りの方がちょっと強いかも!
葉は完全にタイムの葉だし、花も、色を別にすればタイムの花である。
花を大きくするとこんな感じである。

以前は畑の一角に植えてあったが次第にグランドカバーみたいに増えてきて
畑では手に負えず、やむなく、ほんの一部を庭に移植し
残りはもったいなくも廃棄してしまった。
畑で太陽を燦燦と浴びていたころは
葉の縁に黄色い斑が入っていたのだが
庭に移植してからは一部に斑入りの葉は残っているものの
だいたいは緑一色の葉となってしまった。
今朝、写真を撮っているときに蕾があったのでそれを撮ってみた。

これも何ともかわゆいではないか!
今度、このタイムでハーブティーを淹れて
どんな香りがするのか、ちゃんとレモンの香りが残っているのか調べてみたい。
もちろん味も確認できればと思う。
昼頃からは雨が上がるというので昼食後散歩に出ようと考えている。
庭では、2週間ほど前からレモンタイムが花をつけている。
コモンタイムに遅れること約2か月、
ピンクの可愛らしい花である。

何故レモンタイムと言うのかと言うと
葉などをクチュクチュ手でしごくとタイムの香りの中に
レモンの香りが加わるからである。
と言うか、レモンの香りの方がちょっと強いかも!
葉は完全にタイムの葉だし、花も、色を別にすればタイムの花である。
花を大きくするとこんな感じである。

以前は畑の一角に植えてあったが次第にグランドカバーみたいに増えてきて
畑では手に負えず、やむなく、ほんの一部を庭に移植し
残りはもったいなくも廃棄してしまった。
畑で太陽を燦燦と浴びていたころは
葉の縁に黄色い斑が入っていたのだが
庭に移植してからは一部に斑入りの葉は残っているものの
だいたいは緑一色の葉となってしまった。
今朝、写真を撮っているときに蕾があったのでそれを撮ってみた。

これも何ともかわゆいではないか!
今度、このタイムでハーブティーを淹れて
どんな香りがするのか、ちゃんとレモンの香りが残っているのか調べてみたい。
もちろん味も確認できればと思う。
この記事へのコメント