オオケタデ 一昨日の12.6kmの散歩はきつかった。 休憩場所(が無く、運動公園までの11kmを一気に歩いてきた感じである。 とは言いながらも、途中2カ所あった地元野菜の直販所でトマトやらウリなどを買ってその間は休憩できたのだが、背中のリュックがそのたびに重くなるので休憩の意味はなかった。 直販所と直販所の中間地点の空き地と言… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月31日 花 オオケタデ 大毛蓼 続きを読むread more
落ち葉アート---古代の宇宙人 スカパーのヒストリーチャンネルで「古代の宇宙人」を楽しみに見ている。 出演者の名前もほどんと覚えてしまう程、大好きな番組である。 したがって、頭の中は常にUFOや宇宙人の話題で一杯になっていて、脳の許容範囲を超えそうである。 また、散歩途中の田んぼはそろそろ収穫の時期となってきたのだが、その田んぼの真ん中あたりの稲… 気持玉(6) コメント:0 2020年08月30日 枯葉 宇宙人 続きを読むread more
シロハナ-アカハナユウゲショウ 一昨日の散歩のときに、ゴルフ練習場の脇の木立で陽が遮られた道路わきに、落ち葉が敷き詰められたような場所があって、そこで白い色のアカハナユウゲショウ(以下「ユウゲショウ」という。ただし、場合により使い分けをする。)を見つけた。 すぐにユウゲショウだとは分かったものの、まさか白色のユウゲショウがあるとは思わなかった。 … 気持玉(4) コメント:0 2020年08月30日 花 シロハナ-アカハナユウゲショウ シロハナユウゲショウ? 続きを読むread more
シャクチリソバ 昨日は正確には10.6kmを歩いた。 いつもは行かないあしび野まで田んぼ際を歩きそこから市道に出て運動公園を経由して帰ってきた。 右の写真は牛久沼(谷田部川)にかかる茎崎橋から見た運動公園方面である。 牛久沼は春頃からブラックバス釣りでボートが出ているときが多いのだが、たまたま昨日はボートは見られなかった。 牛久沼で捕… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月29日 続きを読むread more
ハナトラノオ 小学校脇の急な坂道を登りきったところに貸農園がある。 市道に沿って貸農園は幾つかあるのだが、その中で耕作されていない場所にこの花を見付けた。 あまりに綺麗な花だったので、多分園芸種ではないかと思いながらも撮影してきた。 そこから帰る途中の小学校のグラウンドの正面のところにたくさん咲いているのを見つけた。 … 気持玉(5) コメント:0 2020年08月28日 花 ハナトラノオ 花虎の尾 続きを読むread more
アオツヅラフジ 散歩のやりすぎで日焼けしてしまったのだが、昨日夜、手の指を見たら少し水分が抜けたようにしわしわになり、ミイラのような黒光りをしたものとなっていた。 これはマズイと思ったのだが、まさか長袖を着て手袋って、まだまだ暑さが続く中では無理だよなぁ! 現在、この8月累計の散歩の距離が205kmまで伸びて来ている。 今日を入れて残り5… 気持玉(5) コメント:2 2020年08月27日 花 アオツヅラフジ 青葛藤 続きを読むread more
ワレモコウ 吾亦紅 最近距離を短くして歩いている5.5kmコースの中での難関が、「心臓破りの坂」と言われる(勝手にそう言っている。)小学校脇の急坂である。 暑い日が続いたので、長距離をだらだら歩くのではなく、効率的に短距離でも結果を出すことに執着したコースである。 その坂を登りきったところに草むらがあって、過日、その場所でワレモコウを発見した。 … 気持玉(5) コメント:0 2020年08月26日 花 ワレモコウ 吾亦紅 続きを読むread more
キョウチクトウ 最近散歩をしていて気が付くのはキョウチクトウがあちこちで咲いていることだ。 白とピンクがあって、自分が歩いている場所ではピンクが圧倒的に多い 初めてキョウチクトウ(以下「夾竹桃」という。)を知ったのは1978年の千葉である。 長男が生まれて市役所に届けを出しに行ったら、お祝いで夾竹… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月25日 花 キョウチクトウ 夾竹桃 続きを読むread more
ヒソップ・・・ヤナギハッカ 畑のヒソップが全盛期を迎えた。 適当に植えっぱなしにしているため、本来多年草であるにもかかわらず、大体1~2年で枯らしてしまう。 今年は5月に2株を手に入れて、即畑に移植した。 そして花がちらほら咲き始めたのが7月下旬であった。 これは8月5日に撮影したものだが、まだまだ花は多くは咲いていない… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月24日 花 ヒソップ ヤナギハッカ 続きを読むread more
センニンソウ 昨日はその前日の呑み過ぎの反省と自戒の意味も込めて9.5kmを歩いた。 途中で、何日か前に撮影していたセンニンソウをあらためて撮りたくてちょっとだけ寄り道をした。 ここにきて何回かセンニンソウを見かけているのだが、そのきっかけがこの稲荷塚古墳のところである。 つくば市指定の史跡で、実際に古墳であるかどうかの調査はまだ行… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月23日 花 センニンソウ 仙人草 続きを読むread more
カワラケツメイ 今朝起きたら風が涼しくて「秋?」って思ったのだけど、湿度が高いせいかジメジメ感がある。 加えて、午前8時半過ぎには太陽も射し始め、ジメジメ感+ムシ暑感で、やっぱまだ夏だよなぁ、と思っているところだ。 昨夜はエアコンバッチリで久しぶりにジントニックを楽しんだ。 しばらく飲まなかったので忘れていた味であったが、基本に忠実に… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月22日 花 カワラケツメイ 河原決明 続きを読むread more
アメリカミズキンバイ 今日も暑い。 午前中は歩かずにCOSTCOにて食品の買出しとあいなった。 ビンのトニックウォーターがあったのでこれも購入・・・今晩はジントニックを楽しめそうだ。 最近歩いていてちょっと目立つ花があった。 こんな感じで、長い散歩道の中、田んぼの際に1か所だけ咲いている場所を見つけた。 歩く場所は、ど… 気持玉(6) コメント:0 2020年08月21日 花 アメリカミズキンバイ 鰭田牛蒡 続きを読むread more
ヒヨドリジョウゴ 今まで10km前後の散歩が続いていたので少しお休みをと思って今日は5.5kmで終わりにすることにした。 別に10kmでも良かったのだが、昨夜、自分の姿を見てこれではイカンと思ってしまったのだ。 顔も腕も足も肌が露出している部分が真っ黒なのだ。 日焼けしすぎである。 もしかしたら歌手の松崎×××よりも日焼けしているかもし… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月20日 花 ヒヨドリジョウゴ 鵯上戸 続きを読むread more
タカサブロウ 昨日の散歩の途中で田んぼ際で小さな花を見つけた。 歩いているときは涼しいのだが、立ち止まって、あるいはしゃがんで写真を撮ったりすると、途端に汗が噴き出すのはしょうがないのか? 花は見過ごしてしまいそうなくらい小さいのと同時に、葉の奥にあってちょっと見付けにくいのである。 それがこの花だ。 調べてみるとタカサ… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月20日 花 タカサブロウ 高三郎 続きを読むread more
ツルボ-蔓穂 今日は歩き易い気温・湿度であった。 午前9時40分から歩き初め自宅に帰りついたのは11時50分、途中10分間の休憩を入れているのでちょうど2時間歩いたわけだ。 距離は10.3kmなので時速は何とか5km/hを超えることができた。 帰宅してシャワーを浴びてから昼食としたのだが、良く汗をかいたせいでエアコンを付けずに過ご… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月19日 花 ツルボ 蔓穂 続きを読むread more
クサネム 夜がそれなりに涼しくなってきて、冷房ではなくて除湿で何とか過ごせるし、その除湿も午後11時には止めてそのまま朝までぐっすり眠れるようになってきた。 大体午後8時過ぎには眠ってしまうので、除湿のタイマーは3時間・・これで十分である。 散歩も比較的楽なのだが体を動かしているのでその分暑さを感じてしまう。 ただ、嬉しいの… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月19日 花 クサネム 草合歓 続きを読むread more
マルバルコウソウ 散歩途中の田んぼ周りの道で、突然、鮮やかなオレンジ色の小花が目に入ってきた。 以前「鬼野老(オニドコロ)」を見つけた場所である。 近寄ってみて名前は分からなかったのだが、毎年、晩夏から秋にかけてあちこちで沢山咲く花である。 たくさん咲くので、あまり気にしてみたことがなかったのだが、こんな感じで数輪が咲いているところ… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月19日 花 マルバルコウソウ 丸葉縷紅草 続きを読むread more
クズ 昨日も9kmの散歩をしてきた。 曇りがちで風もないので歩き始めは楽に9kmと思っていたのだが、蒸し暑さが酷く、しかも途中から太陽が顔を出すなどして、帰宅時分には上下とも服はびしょびしょになっていたのだが、何とか自宅に辿り着りつくことができた。 ただ、そんな厳しい今日の散歩の中で嬉しかったのは「クズ(葛)」の花を見つけられたこと… 気持玉(10) コメント:0 2020年08月18日 花 クズ 葛 続きを読むread more
ウリクサ 連日の酷暑で散歩の距離も短くせざる得ず、6.77kmとした。 定例のコースなのだが、最近、「何故、こんなところにトキワハゼが?」と思いつつ見逃していた花がある。 トキワハゼなら庭に雑草の如く出てくるので気にも留めていなかった。 しかし、ちょっと違う。 トキワハゼは庭では一つの株から短い花茎を出して、2~3程度し… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月17日 花 ウリクサ 札幌の思い出 続きを読むread more
キツネノマゴ 昨日の散歩は辛かった。 終戦の日と言うことで、自宅から5km程の所(つくばみらい市)にあるB29墜落平和の碑を見に行ったのである。 往路は楽であったが、帰りも同じ道を通りたくないと思い、ぐるりと回るコースを選んだ。 ところが歩行用のGooglemapナビがどうした訳だか森の中の行き止まりの道に案内してくれて、そこから引… 気持玉(6) コメント:2 2020年08月16日 花 キツネノマゴ B29 続きを読むread more
ニシキソウ 一昨日、一昨昨日と二日連続して、オオニシキソウ、コニシキソウをアップした。 その時にいつも見ていただいている方から「ニシキソウもあるよ!」とのコメント・アドヴァイスがあり、まったく認識していなかった自分ではあったが、探してみることにした。 ニシキソウの特徴を確認したところ ①葉に紫っぽい斑紋がないものが多い ②地上を這… 気持玉(4) コメント:2 2020年08月15日 花 ニシキソウ 続きを読むread more
ニラ 昨日はあまりの暑さに散歩も距離を短くし、6.77kmで終わらせた。 帰宅後、速乾性のシャツは絞ると汗がしたたり落ちた。 午後には風通しの良い室内で36℃を記録、今日が暑さのピークであればよいのだが、と思った次第だ。 散歩の途中、畑に寄ったらニラが綺麗に花をつけていた。 ニラの花ってかなり綺麗… 気持玉(6) コメント:0 2020年08月14日 花 ニラ 続きを読むread more
オオニシキソウ 何日か前にイシミカワを取り上げたのだが、そのイシミカワの隣に咲いていたのがこの花だ。 偶然とはいえ、昨日のコニシキソウに続いて今日はオオニシキソウだ。 コニシキ・・・オオニシキとくれば我々世代にとっては大相撲である。 小錦は1980年代から90年代に活躍したのだが、大錦は1980年を中心に活躍した力士であっ… 気持玉(4) コメント:2 2020年08月13日 花 オオニシキソウ 続きを読むread more
コニシキソウ 今日も酷暑のなか午前中に9kmの散歩をしてきた。 帰宅後シャワーを浴び、更に昼食を摂った後、午後一番で墓の掃除のため墓参りに行ってきた。 明日から16日まではお盆となる。 ところで、何日か前から気になっていたものに「コニシキソウ」がある。 どこにでも生えていて、畑や庭の「雑草」と言われていて… 気持玉(5) コメント:2 2020年08月12日 花 コニシキソウ 続きを読むread more
スベリヒユ 酷暑が予想される今日は早い時間に9kmの散歩をこなしてきた。 風がそれなりにあって向かい風のときはかなり快適に歩けるのだが、追い風のときは無風に近い状態になってしまうので汗が噴き出す。 そこで運動公園の水道で腕と頭にたっぷりと水をかけて自宅に帰りついた。 この暑い散歩途中に見つけたのがスベリヒ… 気持玉(7) コメント:0 2020年08月11日 続きを読むread more
セイバンモロコシかなぁ 牛久沼にそそぐ谷田川の堤防に何日か前にセイバンモロコシかなぁ(以下「セイバンモロコシ」と表記します。)って思える花が咲いていた。 セイバンモロコシの全体像はこんな感じで この堤防の向こうは谷田川である。 一部ボケているのだが、もう少し近寄ったものがこれだ。 … 気持玉(5) コメント:2 2020年08月10日 花 ? セイバンモロコシかな 続きを読むread more
イシミカワ 8月になって散歩コースを変えたのだが、その初日からずーっと見守っていた植物がある。 それは、三角形の葉とトゲトゲの茎を持つこの植物だ。 自宅を出発して約3km地点にほんの数株生えているだけで、あとの散歩道では見つけられなかったものである。 何故見守ったかというと、蕾らしきものが付いていて、日々開花を期待して歩いたのだが… 気持玉(8) コメント:2 2020年08月09日 花 イシミカワ 続きを読むread more
ガガイモ 今朝は早めに9kmを歩いてきた。 いつも水を補給するために立ち寄る自販機が故障らしくて、100円玉はみんな落ちてくる。 やむを得ず1000円札を入れてみたがうんともすんともいわない。 返却キーで1000円は戻ってきたけど (´▽`) 、水分補給ができず今日が天気の良い日であれば熱中症になるところだった。 で、途中の… 気持玉(6) コメント:2 2020年08月08日 花 ガガイモ ヘクソの匂い 続きを読むread more
クコの花 昨日の9.5kmの散歩途中にクコの花を見つけた。 道路わきの藪のようなところに数株が花をつけていた。 クコは極薄い茶色の枝がスッーと伸びて弓のようになり、葉も楕円形でしかも花はこのように目立つので見つけやすい。 そばで撮るとこんなにもかわゆい。 かつて、と言っても50年以上前の話になるの… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月07日 花 クコ 枸杞 続きを読むread more
バジル 昨日は調整日だったので、散歩は7.1kmで留めた。 したがって、歩いたのや定例のコース+αである。 流石に昨日はつくば市でも気温が34℃まで上がり、超暑い一日となってしまった。 散歩途中、日陰となっているカラスウリの葉の上でアマガエルが優雅に涼を楽しんでいる姿に出会った。 こちとらは汗だくだくなのにぃと思い… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月06日 花 バジル ハーブ 続きを読むread more
ヤマハギ 昨日も10km弱の散歩をしてき。 今月になってからの散歩距離の累計が37kmとなった。 昨日のコースは8月になってから歩き続けているコースなのだが、いつもとは違って反対側の歩道を歩いてみた。 車道の両側に歩道が付いているのだが、日陰等の問題もあっていつもは右側を歩いていたんだが、昨日は、たまたま左側を歩いてみた。 … 気持玉(6) コメント:0 2020年08月05日 花 ヤマハギ 山萩 続きを読むread more
オトギリソウ 昨日は天気も良くてまさに散歩日和であった。 散歩道の途中から筑波山(ちょっと霞んでいるのだが)が見えるのは久し振りである。 気温は30度前後でそれほど暑くはなかったのだが、やっぱり歩き続けると汗をかく。 途中で熱中症になっては拙いということで、300㎖のマグボトルにレモン水+氷を持ち歩き少しずつ口に含むようにしている。… 気持玉(6) コメント:0 2020年08月04日 花 オトギリソウ 弟切草 続きを読むread more
サルスベリ 今日は午前中に9.2kmを歩いた。 帰宅後シャワーを浴びて昼食を取り、そのあと、気になっていた畑に午後1時から3時40分まで行って草取りをしてきた。 そして帰ってきて2回目のシャワーを浴びたら、流石に疲れ果ててしまっていた。 その時点でblogの更新がチラッと脳裏を過ったのだが、汗かきまくり⇒シャワー⇒冷房~と来るとどうし… 気持玉(7) コメント:0 2020年08月03日 花 サルスベリ 百日紅 続きを読むread more
キツネノカミソリ 昨日の散歩の途中、つくば市の下岩崎にある貴船神社の寄った。 散歩道からは150mほど中に入った高い杉木立のある鬱蒼とした場所である。 神社にお参りした帰りに、神社の横の空き地を見たら暗い橙色の花が咲いていた。 これって見たことがないんだけど、どこかで会ったような花である。 よく見ると花茎が直接地面か… 気持玉(5) コメント:2 2020年08月02日 花 キツネノカミソリ 続きを読むread more
トマト 今日も昨日とほぼ同じコースを歩いてきた。 ただし距離は9km丁度である。 昨日に比べ距離が900m減った理由は・・・・ ①散歩途中の貴船神社(往復300m)に立ち寄らなかったこと ②昨日は1周600mのトラックを2周したが今日は1周で留めたこと であろう。 なぜ、トラックを2周しなかったかというと、トラックが… 気持玉(8) コメント:0 2020年08月02日 夏 完熟トマト 続きを読むread more
クサギ なにか梅雨が明けたような今日の爽やかな晴天だ。 午前中に散歩に出かけたのだが、そよ吹く風が乾燥していて直射日光を浴びてもそれほどの暑さは感じない。 当初、7.9kmの予定で出発したのだが気持ちの良さに9.9kmまで距離を伸ばしてしまった。 自宅を午前9時半出発で帰宅は11時50分、途中25分ほどの休憩を取った。 … 気持玉(6) コメント:2 2020年08月01日 花 クサギ 続きを読むread more