ヤツデ
今日は頑張って9kmを歩いてきた。
天気も良いし体調も良い。
9kmの散歩は意外に楽であった。
その途中でヤツデの版をみつけた。
いつも通っている冬の散歩道(おぐろくの森)である。

散歩道にはヤツデは数カ所あるのだが、花が咲いているのはこの1本だけであった。
花といっても雄花である。
やや近づいて見るとこんな感じである。

蕊の5本というのは分かるのだが、蕊の生え際の薄い黄色は何だろう。
撮影は午前8時45分頃なので朝露が残ったためであろうか?
きらきらと輝いていた。
横から見るとこんな感じで雄蕊が長~く伸びているのが分かる。

蕊の生え際の透明な丸いものは、前述した「露」なのかもしれない。
他の写真でもこのような状況が多く認められた。
で、撮影中に「ハナアブ?」と思われるものが・・・・
良いチャンスなので、雄花と戯れるところを撮ってみた。

撮影場所は林の中を通る1本道のところで、昼間でもそれなりに暗い。
そのためイマイチ画像が・・・m(__)m
もしかしたら、今後、もう少ししっかりした写真が撮れたら、差し替えるかもしれない。
天気も良いし体調も良い。
9kmの散歩は意外に楽であった。
その途中でヤツデの版をみつけた。
いつも通っている冬の散歩道(おぐろくの森)である。

散歩道にはヤツデは数カ所あるのだが、花が咲いているのはこの1本だけであった。
花といっても雄花である。
やや近づいて見るとこんな感じである。

蕊の5本というのは分かるのだが、蕊の生え際の薄い黄色は何だろう。
撮影は午前8時45分頃なので朝露が残ったためであろうか?
きらきらと輝いていた。
横から見るとこんな感じで雄蕊が長~く伸びているのが分かる。

蕊の生え際の透明な丸いものは、前述した「露」なのかもしれない。
他の写真でもこのような状況が多く認められた。
で、撮影中に「ハナアブ?」と思われるものが・・・・
良いチャンスなので、雄花と戯れるところを撮ってみた。

撮影場所は林の中を通る1本道のところで、昼間でもそれなりに暗い。
そのためイマイチ画像が・・・m(__)m
もしかしたら、今後、もう少ししっかりした写真が撮れたら、差し替えるかもしれない。
この記事へのコメント