セイタカ「泡立ち」ソウ
今年10月17日に「セイタカアワダチソウ」をこのblogにアップした。
その中で、
「泡立ち」について調べてみたら、花ではなくて花が終わって実になったときに綿毛がこんもりとつく様子を、泡に見立てての命名らしい。
と記載した。
自分では間違っていないと思ったのだが、ネットで調べていくと「花の咲く様子が」泡立つ感じに似ているのでこの名前が付いたという記述も多い。
右の写真は、10月17日にアップした時のもので、見方によっては花が泡立っているようにも見える。
セイタカアワダチソウの花の時期が終わるとこの様な感じになる。

花期は終わったととはいえ、まだ、黄色い花のあとが残っているのが見える。
そして。花が終わった後に泡立ったものがこれだ。

花の泡立ち方よりも、こちらの方が更に泡立っているように見える。
花の泡立ちは整然としているように見えるのだが、このように綿毛となってしまうと、まさにモコモコ感が凄く遠目には本物の泡のようにも見える。
石鹸の純白の泡と言うよりは・・・
コーヒーを入れたときに、真ん中で泡立ってくるちょっと濁ったコーヒー色の泡の中にコーヒー豆の皮が踊っているようなそんな感じではないか。
(語彙力不足 m(__)m )

もっと近くの方が確認しやすいのだが、やっぱり「アワダチ」の語源は、種を飛ばすためのこの綿毛のことを言っているのではないかと思ってしまう。
それにしても今日は天気が悪く、朝から雨がしとしと降っている。
散歩は、雨上がりを狙ってトレッキングシューズで行こうと準備をしている。
予報では午後には雨が上がるとなっているのに、午後2時の今の段階ではまだまだ降り続きそうである。
その中で、
「泡立ち」について調べてみたら、花ではなくて花が終わって実になったときに綿毛がこんもりとつく様子を、泡に見立てての命名らしい。
と記載した。

右の写真は、10月17日にアップした時のもので、見方によっては花が泡立っているようにも見える。
セイタカアワダチソウの花の時期が終わるとこの様な感じになる。

花期は終わったととはいえ、まだ、黄色い花のあとが残っているのが見える。
そして。花が終わった後に泡立ったものがこれだ。

花の泡立ち方よりも、こちらの方が更に泡立っているように見える。
花の泡立ちは整然としているように見えるのだが、このように綿毛となってしまうと、まさにモコモコ感が凄く遠目には本物の泡のようにも見える。
石鹸の純白の泡と言うよりは・・・
コーヒーを入れたときに、真ん中で泡立ってくるちょっと濁ったコーヒー色の泡の中にコーヒー豆の皮が踊っているようなそんな感じではないか。
(語彙力不足 m(__)m )

もっと近くの方が確認しやすいのだが、やっぱり「アワダチ」の語源は、種を飛ばすためのこの綿毛のことを言っているのではないかと思ってしまう。
それにしても今日は天気が悪く、朝から雨がしとしと降っている。
散歩は、雨上がりを狙ってトレッキングシューズで行こうと準備をしている。
予報では午後には雨が上がるとなっているのに、午後2時の今の段階ではまだまだ降り続きそうである。
この記事へのコメント