メドーセージ 昨日は、午前中散歩6.2kmのあと、ちょっとだけ県外に出てしまった。 千葉県の仲間からペタンクをやろうということで オープンエアーで行うし 三密にならないなら良いのかなぁと思いつつ 午後2時から5時過ぎまで4ゲームを楽しんだ。 ペタンクは20世紀初頭にフランスで生まれた球技だが、 氷上で行われるカーリ… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月31日 続きを読むread more
シメジョオン 昨日は目の回る忙しさだった。 午前8時から11時半まで畑の草取りとハーブ苗の植え付け、 帰宅後シャワー、 そしてコロナ禍の影響で伸びてしまった髪をやっとカット、 それから4.4kmの散歩、 さらに夕方から、友人たちとLINEでのやり取り、 就寝は午後8時50分・・・・ で、今日は… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月30日 続きを読むread more
ラムズイヤー 久しぶりに畑に立ち寄ったら ラムズイヤーに花が咲いていた。 独特の花なのだが、ハーブの1種である。 ハーブとしての利用方法は不明なのだが、 葉を揉むとパイナップルのような香りがする。 以前に利用した時は、花が咲くころに根元から採り 乾燥させてドライフラワーとしていたことがある。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年05月29日 続きを読むread more
Petite fleur 昨夜は午後6時50分に寝落ちしてしまい 今朝は午前2時過ぎに目が覚めてしまった orz それでも7時間程度は眠っているので、今日を乗り切れそう。 就寝時間と起床時間が段々と悪循環を始めたようだ。 どこかで調整しないと・・・・ で、昨日は5.5kmを歩いたのだが 途中の田んぼの脇でこんな花を… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月28日 続きを読むread more
レモンヴァーベナ 雨の予報があったので、急いで散歩を済ませた。 と言っても、結局は6.9kmを歩ききった。 薄手のTシャツに、これまた薄手のパーカーで歩いたのだが 途中から暑くてTシャツだけで歩いてきた。 もうそろそろ夏である。 そこでスッキリ系のハーブとして登場するのが このレモンヴァーベナである… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月26日 続きを読むread more
ヤマボウシ 高崎自然の森の休憩所近くにヤマボウシの木立がある。 やっと咲き始めたところだ。 これは下から見るよりも上から見たいのだが なかなかそのような場所がない。 が、しかし、このように写真が撮れるベンチがあるのだ。 あとで拭っておくと言っても土足で上がるのはちょっとだけ気が引けた。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月23日 続きを読むread more
桑の実 今日は雨の降る前に8km強の散歩をしてきた。 途中ローソンに寄りマチカフェでアイスカフェラテをと狙ったのだが まだ、マチカフェはやっていないということで 濃厚ビスタチオワッフルコーンにして 歩きながら食べることにした。 新型コロナの影響はまだまだ続きそうである。 そんな… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月21日 続きを読むread more
ノアザミ 昨日は一日中雨が降っていて外出は不可だった。 今日も雨時々曇りと言う天気予報を利用して約7kmの散歩をしてきた。 いつも通る森の中なので、 昨日の雨で道がぬかるんでいると思い、 靴はトレッキングシューズにしたのだったが、それが正解だった。 雨も降っていたし、 もちろん、道の一部はぬかるんでいて… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月20日 続きを読むread more
ニワゼキショウ 今日は午前11時に歯科の予約があったものだから 10時までに散歩を終わらせた。 往復で5.5kmの散歩であったが、 昨日のblogでフタリシズカを取り上げたところ 無名子さんから、1から5までのシズカを揃えることができる という話があったので、急ぎながらも、 群生場所で3人以外のシズカを探しな… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月18日 続きを読むread more
静御前 今日は午前中はびっしりとvolunteerで 小学校校門前の桜並木の通学路の掃除をしてきた。 戻ってきて、昼食で焼きそばを作って食べたあと、 いつもの散歩に出かけた。 今日はvolunteerで疲れ切っていたので 往復同じコースを通る5.7kmを歩いてきた。 おぐろくの森を通って高… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月17日 続きを読むread more
ルー ルーと言う花がある。 大柴ではない m(__)m ハーブのルーである。 ヘンルーダと言う呼び方もある。 このルーが開花したから10日ほど経った。 これが一番最初に咲いた花だ。 スーッと伸びた花茎の先頭部にいくつもの蕾を付ける。 そして、その真ん中のものから順に咲いていくの… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月15日 続きを読むread more
アカツメグサ シロツメクサに遅れること約1か月でアカツメクサが咲き始めた。 赤と言ってもピンクに近い色で ムラサキツメクサとも言われているようだ。 漢字では「赤詰草」と書く。 上の写真の花のように花穂全体が一気に咲き始めるものがあると思えば 次の写真のように半分だけ咲き始めているものもある。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月13日 続きを読むread more
春のキノコ 散歩コースは往路はほぼ同じ道を通る。 が、帰路は体調によって道を変えており 長かったり短かったりする。 で、今日は往復で6.5kmを歩いてきた。 先週、この往路の中の高崎自然の森のところで 木で土留めされた階段に、キノコを発見した。 写真では大きく見えるのだがそんなに大きいキノ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月12日 続きを読むread more
ニガナとオニタビラコ 散歩途中、やたらに黄色い花に出会う。 タンポポもそうだしノゲシやオオジシバリもある。 そんな中でちょっとかわいいものがある。 まず最初は、ニガナである。 細い茎がスーッと伸びて花をつける。 日向や半日陰で花をつけるのだが、 花弁が細くてすっきりしている。 花弁の先端の… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
しらん 庭の一角にこの季節に派手な花をつける蘭がある。 シランである。 漢字で「紫蘭」と書くので、紫色の花が一般的らしい。 いつもは居間から眺めていて、 「あっ!今年も咲いた。」 程度であったが・・・ 今年は思い切って写真に収めてみた。 花の時期が終わると、スーと伸びた 花茎の天辺… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月08日 続きを読むread more
月見草 今朝は5kmの散歩のあと歯医者に行った。 左下の葉が痛み続けていたので迷っていたが 先生から、抜歯とのお言葉を頂き、即、同意。 麻酔を打ってもらって、そのあと抜歯・・・・。 先生からは ①止血用の脱脂綿を入れておくので1時間は取らないように ②抗生剤と化膿・痛み止めを処方するので毎食後呑むこと … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月07日 続きを読むread more
夕化粧 本日午前中は6kmの散歩のあと 食料品が不足していたため急遽COSTCOに。 肉や野菜等を購入したところで、突然、マスク販売が始まったので 小型ではあったが1箱(30枚入り)購入してきた。 手持ちはまだ20枚ほどあったのだが、 外出の度に更新しているので追加購入したわけだ。 ところ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月05日 続きを読むread more