つくさんぽ その2
昨日は、久しぶりに長距離散歩をしてきた。
長距離? って?
15kmだけど、散歩と言うにはちょっと長いか?
途中に見た風景がちょっと気に入った。
それにしても、めったに歩かない距離だったのでデータ分析してみた。
歩行距離 15km
歩数 18,990歩
歩行時間 169分
が基本データである。
歩幅は常に80cm~82cmを目指しているんだが
15000m÷18990歩=78.98cm/歩
で、さすがに10kmを越えたあたりからは疲れも出て
思うように歩幅が伸びなかった。
orz
次に、速度であるが、取りあえず分速100mを目指している。
6km程度の距離であればこれは十分に達成できる早さなのだが
今回は
15000m÷169分=88.75m/分
でこれも達成できなかった。
これにはいくつか要因があるのだが、
普段の10km程度の散歩ではそれなりの軽装でチャレンジする。
しかし、今回は、それなりに軽装ではあったのだが、
軽量ダウンジャケットとウインドブレーカー、水筒、カメラ、スマホ、バッテリー
更にタオルや医薬品等を入れたリュックを背負っての散歩だった。
これはかなりの負担となる(言い訳 m(__)m )
まあ、今年予定している琵琶湖徒歩1周を前提とした対応なのだが
実際に琵琶湖徒歩周遊では、テント・寝袋・着替え調理用具等々を担いでの旅になる。
もう少し鍛えないといかんなぁ!
と思った次第だ。
それにしても、ホトケノザはこの季節によく似合う花である。
長距離? って?
15kmだけど、散歩と言うにはちょっと長いか?
途中に見た風景がちょっと気に入った。
それにしても、めったに歩かない距離だったのでデータ分析してみた。
歩行距離 15km
歩数 18,990歩
歩行時間 169分
が基本データである。
歩幅は常に80cm~82cmを目指しているんだが
15000m÷18990歩=78.98cm/歩
で、さすがに10kmを越えたあたりからは疲れも出て
思うように歩幅が伸びなかった。
orz
次に、速度であるが、取りあえず分速100mを目指している。
6km程度の距離であればこれは十分に達成できる早さなのだが
今回は
15000m÷169分=88.75m/分
でこれも達成できなかった。
これにはいくつか要因があるのだが、
普段の10km程度の散歩ではそれなりの軽装でチャレンジする。
しかし、今回は、それなりに軽装ではあったのだが、
軽量ダウンジャケットとウインドブレーカー、水筒、カメラ、スマホ、バッテリー
更にタオルや医薬品等を入れたリュックを背負っての散歩だった。
これはかなりの負担となる(言い訳 m(__)m )
まあ、今年予定している琵琶湖徒歩1周を前提とした対応なのだが
実際に琵琶湖徒歩周遊では、テント・寝袋・着替え調理用具等々を担いでの旅になる。
もう少し鍛えないといかんなぁ!
と思った次第だ。
それにしても、ホトケノザはこの季節によく似合う花である。
この記事へのコメント
m(__)m